保険会社との示談交渉を弁護士に依頼するメリット
「交通事故の被害に遭い、入院生活を送っている。加害者側の保険会社から示談の話がきているが、いつまでに成立させる必要があるのだろうか。」
「交通事故後、首の痛みで通院を続けているが、加害者側の保険会社から示談をせかされている。治療が完了しなくても示談を成立させるべきなのだろうか。」
交通事故の被害に遭われた方のなかには、保険会社との示談交渉についてこうしたお悩みの方が数多くいらっしゃいます。
このページでは、交通事故にまつわる数多くのキーワードのなかから、保険会社との示談交渉についてスポットライトをあてて、くわしくご説明してまいります。
■示談交渉とは
そもそも示談交渉とはどういったことをさす言葉なのか、整理しておきましょう。
示談交渉とは、損害賠償問題について、当事者同士が話し合い合意することで解決をはかる交渉のことをさします。
示談交渉は、自動車の交通事故以外にもさまざまな民事上の問題において行われていますが、一般市民の方にとってはあまり馴染みがないかもしれません。
たとえば、公園で野球をしていた子どもが近くの民家の窓ガラスを割ってしまい、ガラス代を弁償し謝罪するといったケースも、示談の一つといえます。
こうした例をイメージしていただければ、示談交渉が実は身近な存在であるとご理解いただけるのではないでしょうか。
交通事故における示談交渉では、被害者が怪我をしているケースがあるということや、交渉相手が保険会社であるケースがあるということが特徴になります。
交渉相手が保険会社となる理由としては、近年多くの方が加入している任意保険において、保険会社の担当者による示談代行サービスが付帯することが増えており、これが広く普及しているためです。
示談交渉の相手が保険会社の担当者というだけではなく、被害者自身も加入している保険会社の示談代行サービスを利用することで、自分で示談交渉をすることなく保険会社同士で示談交渉が完結するということも少なくありません。
■保険会社との示談交渉を弁護士に依頼するメリット
保険会社との示談交渉を弁護士に依頼するメリットは、大きく2つ挙げることができます。
1つ目は、慰謝料を含めた損害賠償額の増額の可能性があるということです。
交通事故による慰謝料は、物損事故以外の人身事故か死亡事故、または後遺障害について請求することができますが、その算定方法には3つの基準があります。
自賠責基準、任意保険基準、弁護士基準の3つです。
このうち、自賠責基準が最も基礎的な金額であり、任意保険基準は各保険会社により異なりますが自賠責基準と大きくは変わらないといわれています。
弁護士基準による慰謝料の算定額が最も高くなり、手厚いのです。
弁護士に示談交渉を依頼することで、弁護士基準で慰謝料を請求することができるようになります。
また、慰謝料以外の治療費など損害賠償についても見直しを行い、適切な金額を算定して請求することとなるため、全体的な損害賠償額が増額する可能性もあるのです。
2つ目は、適切な過失割合認定のために交渉できるということです。
過失割合とは、被害者と加害者の事故における過失を割合で示したもので、損害賠償額に大きな影響を与えます。
過失割合の決定には過去の類似の交通事故や裁判例などの知識が必要となるため、一般の方はもちろん保険会社の担当者であっても正しい判断を下せない可能性があります。
弁護士に委任することで、過失割合についても交渉できるようになるのです。
村上・加藤・野口法律事務所は、愛知県名古屋市中区を中心に、東海地区の幅広い地域で活動しています。
交通事故問題はもちろん、離婚、相続、労働問題、債務整理など数々のご相談を承っております。
「示談書の書き方が分からない。」「人身傷害に医療保険は適用されるのか。」といった交通事故問題でお悩みの方は、村上・加藤・野口法律事務所までお気軽にご相談くださいませ。
当事務所が提供する基礎知識
-
自己破産は名古屋市の...
自己破産とは、裁判所に申立てを行い、破産宣告(破産手続開始決定)、免責許可決定を受けることによって借金支払義務を免除してもらう制度のことです。かなり有名な制度なので一度は耳にしたことがあるのではないのでしょうか。&nbs […]
-
ハラスメント被害
近年、パワハラやセクハラをはじめ、マタハラ、モラハラなどが大きな労働問題となっています。このようなハラスメントは、労働者の働く意欲や機会を阻害する悪質なものとの認識が持たれ、これまで当たり前のように行われていた言動にも厳 […]
-
自己破産をすると借金...
自己破産は、借金返済が不可能な債務者が法的手続きを通じて借金を整理するための手段の一つです。自己破産手続きを進めると、債務者にとっては大きな法的、経済的影響が生じます。また、連帯保証人にもいくつかの重要な影響があることを […]
-
遺留分とは
■遺留分とは遺留分とは、被相続人(亡くなった方)の配偶者や子、直系尊属(両親や祖父母)に認められる最低限の取り分です。配偶者と子は常に遺留分を取得しますが、直系尊属は、被相続人に子や孫がいなかった場合に限って遺留分を認め […]
-
債務整理の種類
借金の返済金額を少なくすることや、返済義務自体を無くすことができる債務整理には、任意整理・個人再生・自己破産という主に3つの種類が存在します。ここでは、各種類の特徴を簡単にご紹介いたします。 ・任意整理任意整理 […]
-
公正証書遺言を作成す...
遺言を残す方法として、自筆証書遺言、秘密証書遺言、公正証書遺言があります。本稿ではその中でも公正証書遺言を作成するメリットとデメリットについて詳しく解説をしていきます。公正証書遺言とは公正証書遺言は、2人以上の証人の立ち […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 交通事故 弁護士 相談 名古屋
- 交通事故 弁護士 相談 名古屋市中区
- 示談交渉 弁護士 相談 名古屋
- 不当解雇 弁護士 相談 名古屋
- 残業代請求 弁護士 相談 愛知県
- 示談交渉 弁護士 相談 名古屋市中区
- 借金問題 弁護士 相談 名古屋市中区
- 債務整理 弁護士 相談 名古屋
- 自己破産 弁護士 相談 名古屋市中区
- 自己破産 弁護士 相談 愛知県
- 不当解雇 弁護士 相談 名古屋市中区
- 相続 弁護士 相談 愛知県
- 相続 弁護士 相談 名古屋市中区
- 不当解雇 弁護士 相談 愛知県
- 残業代請求 弁護士 相談 名古屋市中区
- 離婚 弁護士 相談 愛知県
- 労働問題 弁護士 相談 愛知県
- 債務整理 弁護士 相談 愛知県
- 離婚 弁護士 相談 名古屋市中区
- 離婚 弁護士 相談 名古屋
弁護士紹介
事務所概要
事務所名 | 村上・加藤・野口法律事務所 |
---|---|
所属 | 愛知県弁護士会 |
弁護士 | 野口 新(のぐち あらた) |
所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-2-7 丸の内弁護士ビル802 |
電話番号 | 052-265-6534 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日対応可能) |