
事案に深く入り込み、事実を大事に 粘り強く丁寧に対応いたします。
- 離婚
- 相続
- 労働
問題 - 債務
整理
事案に深く入り込み、事実を大事に 粘り強く丁寧に対応いたします。
現在、日本の多くの夫婦が離婚という選択肢をとるようになりました。結婚した夫婦の1/3が離婚する現在、離婚して新しい生活をスタートさせるということはそれほど珍しいことではありません。
しかしながら、そうした状況にあっても、実際に離婚をするということは容易ではありません。
「配偶者の浮気(不倫)を知ってしまった。離婚を考えているがどのように進めていけばよいのか分からない。」、「子どもの育て方で口論が絶えない。子どものためにも離婚したいと考えているが、養育費が心配だ。」、こうしたお悩みをお持ちの方の人数は、決して少なくありません。
離婚問題は早期解決が鍵のひとつとなることもありますので、お悩みの際はお気軽にご相談ください。
相続とは、被相続人の生前の権利関係をそのまま相続人に承継することです。遺産分割協議によって、相続人が協議で相続財産の分配を行うか、被相続人が生前に遺した遺言書通りに相続を行います。このように、財産の所有権や債務の負担が問題となることから、相続人間でトラブルになることが多くあります。相続人は複数いることも多く、誰がどの程度の遺産をもらうのかを決めておくことや、遺言を利用するなど対処法を用意しておくのがよいでしょう。
相続問題は、法律の専門家への相談が、早期解決の近道となり、精神的・時間的負担を軽減することに繋がります。実際に相続でお困りの方や相続問題に不安を抱えている方は、お気軽にご相談ください。
労働問題は、社会人だけでなくパート・アルバイトの主婦や学生など働いている人なら誰でも直面するおそれのある問題です。退職勧奨・退職強要・雇止め・不当な雇用契約更新の拒絶など失業につながるケース、賃金の引き下げ・サービス残業など賃金の支払いに関するケース、パワハラやセクハラなど労働環境に関するケースなど多種多様な問題があります。
労働は、家計を支える上で不可欠なことと、労働環境が悪いと肉体的にも精神的にも労働者を蝕み、最悪な場合には死に至るおそれもあることから、労働問題は生存に関わる重要な問題です。また、労働者は、社会的にみても力のある会社を相手に立ち向かわなければならないので、独りで抱え込むのではなく、労働関係に強い弁護士に早めに相談しましょう。
債務整理とは、払い過ぎた借金を返還するよう請求をすることや、自分が現時点で抱える借金を把握し、減額・支払い猶予などを通して債務負担を軽減することです。債務整理によって、債権者からの請求の催促を止めることができ、減額・返済免除されることで人生の立て直しも図れます。債務整理には、債権者との話し合いによって返済方法を決定する任意整理、簡易裁判所を通じて返済方法を調停する特定調停による方法があります。また、裁判所に申立をすることで借金の元本を減額する個人再生、借金返済そのものを免除する自己破産など4つの方法があります。
自己破産では債務者の財産が一定限度失ってしまうなど、手段にはデメリットもあるので、そのときの自分の経済状況に合った方法を選択しましょう。
自動運転技術の発展が大きく取り上げられている現在ですが、いまだ交通事故は数多く発生しています。日本では、繁華街や住宅街の視界の悪い交差点や、スピードの速い高速道路などで数多くの事故が発生しています。
自動車の事故としては、高齢者が運転する車の事故も多く発生しており、ニュースで取り上げられることも増えてきました。
しかし、気をつけなければならないのは自動車による事故だけではありません。交通事故の中には、自動車以外のバイクや、自転車の事故も含まれているのです。
当事務所では、あらゆる交通事故問題について豊富な経験と専門的知識で対応させていただきますので、お悩みの際はお気軽にご相談ください。
「夫と離婚することを考えているが、離婚が成立するまでの流れがよく分からないので困っている。」「離婚までどういった流れで進むのかが分からないので、離婚の方法で悩んでいる。」離婚を検討される方のなかには、離婚の流れについてこ […]
■遺留分とは遺留分とは、被相続人(亡くなった方)の配偶者や子、直系尊属(両親や祖父母)に認められる最低限の取り分です。配偶者と子は常に遺留分を取得しますが、直系尊属は、被相続人に子や孫がいなかった場合に限って遺留分を認め […]
相続が発生すると、被相続人の財産や負債を引き継ぐかどうかを決める必要があります。相続方法の種類には単純承認・限定承認・相続放棄があります。本記事では、限定承認とは何か、また単純承認との違いや検討すべきケースについて解説し […]
自己破産は、借金返済が不可能な債務者が法的手続きを通じて借金を整理するための手段の一つです。自己破産手続きを進めると、債務者にとっては大きな法的、経済的影響が生じます。また、連帯保証人にもいくつかの重要な影響があることを […]
自己破産とは、裁判所によって借金の支払い義務が免除され、実質的に借金が帳消しになるという債務整理の一種です。この債務整理の方法には大きなメリットがある一方で、それ相応のデメリットを被ることになります。選択した後に後悔しな […]
■相続放棄とは相続放棄とは、亡くなった方の遺した財産を相続しないことをいいます。相続放棄をすることによって、被相続人が残した借金を相続することなどがなくなり、相続人が自ら不利益を防げることがメリットとして挙げられます。相 […]
事務所名 | 村上・加藤・野口法律事務所 |
---|---|
所属 | 愛知県弁護士会 |
弁護士 | 野口 新(のぐち あらた) |
所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-2-7 丸の内弁護士ビル802 |
電話番号 | 052-265-6534 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日対応可能) |