労働問題に関する基礎知識や事例
労働問題は、働いている人なら誰でも直面するおそれのある問題です。仕事は、人生や家計に関わることなので労働問題は早めに対処しましょう。
・職そのものを失うケース
職そのものを失う問題としては、労働者に対し、自主退職を不当な方法で促す「退職勧奨や退職強要、労働法上の正当な理由がない、または解雇権を濫用して解雇を行う「不当解雇」、労働者の雇用契約更新の期待が正当な理由で生じているのにそれを裏切る「雇用の更新の拒絶」など様々です。
・賃金に関するケース
賃金の支給において、会社と労働者で締結された労働契約の金額を下回ることが原則ゆるされていません。したがって、賃金を引き下げるときは、必ず会社側が引き下げの理由を明示し、労働者との交渉と同意を得なければなりません。引き下げの必要性、引き下げ後の賃金の水準、代償措置などがあるかを総合的に考慮し、正当な交渉が行われていたかという点から賃金引き下げが正当なのかを判断します。
・職場環境に関するケース
上司など職務上の力関係を利用していじめや嫌がらせを行うパワハラ、異性間で起こるセクハラなど、職場環境の問題は、労働者の精神的苦痛が増大し、ひいては病気や死に至るおそれのある深刻な問題です。特に、こうした問題は、会社側は認めることが少なく、内部での出来事でもあることから証拠を集めるのが難しくあります。日頃から問題となる行為に関するメモや録音などを録ることで証拠を準備しておきましょう。
村上・加藤・野口法律事務所は、愛知県名古屋市中区を中心に、幅広い地域で活動しています。
労働問題はもちろん、相続、債務整理など数々のご相談を承っております。
労働問題でお悩みの方は、村上・加藤・野口法律事務所までお気軽にご相談くださいませ。
-
労災認定とは
■労災認定とは労災認定は、労災保険を受けるために必要な手続きです。労災に被災した労働者は、労基署に労基認定の請求を行います。そして、労基署が被災者の傷病を労災によるものであると認定した場合、労災保険が支給されます。この認 […]
-
不当解雇が認められるケー...
■解雇の条件法は、労働契約期間の満了前に労働者を解雇することを厳しく制限しています。労働基準法は就業規則に解雇の事由を記載することを義務付けており、就業規則に記載された事由以外の理由に基づく解雇はできません。また、仮に就 […]
-
労働訴訟とは
■労働訴訟使用者との交渉が決裂した場合や、そもそも交渉の余地がないような場合は民事裁判に訴えるという選択肢を検討します。裁判で勝訴すると未払い賃金の請求や解雇の無効、ハラスメントに対する損害賠償などを、裁判所から使用者に […]
-
労働問題で弁護士に依頼で...
■労働契約・就業規則の作成やチェック将来、労働問題が発生することを防止するため、労働契約・就業規則の作成やチェックを依頼できます。労働契約には労働法で様々な規制がなされているため自力で作成すると無効な契約になってしまう恐 […]
-
ハラスメント被害
近年、パワハラやセクハラをはじめ、マタハラ、モラハラなどが大きな労働問題となっています。このようなハラスメントは、労働者の働く意欲や機会を阻害する悪質なものとの認識が持たれ、これまで当たり前のように行われていた言動にも厳 […]
-
職場でのパワハラ被害|会...
パワハラとは、職場において行われる優越的な関係を背景とした言動であって業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、労働者の就業環境が害されることをいいます。パワハラ被害に困っており、上司を訴えようと考えていても、どうして […]
当事務所が提供する基礎知識
-
労働問題で弁護士に依...
■労働契約・就業規則の作成やチェック将来、労働問題が発生することを防止するため、労働契約・就業規則の作成やチェックを依頼できます。労働契約には労働法で様々な規制がなされているため自力で作成すると無効な契約になってしまう恐 […]
-
相続財産の対象と分け...
■相続財産の対象相続では、亡くなった方の一切の権利義務が承継されます。そのため、原則としては、亡くなった方の全ての財産が相続財産となります。つまり、プラスの財産はもちろん、マイナスの財産も相続財産に含まれます。プラスの財 […]
-
後遺障害認定とは
「交通事故の被害に遭い、大怪我をしてしまった。リハビリを行っているが、後遺症は免れないと言われており、今後の生活をどうすべきか悩んでいる。」「交通事故により、軽い後遺症が残ってしまった。加害者側の保険会社からは、後遺症に […]
-
自己破産のメリット・...
自己破産とは、裁判所によって借金の支払い義務が免除され、実質的に借金が帳消しになるという債務整理の一種です。この債務整理の方法には大きなメリットがある一方で、それ相応のデメリットを被ることになります。選択した後に後悔しな […]
-
債務整理の種類
借金の返済金額を少なくすることや、返済義務自体を無くすことができる債務整理には、任意整理・個人再生・自己破産という主に3つの種類が存在します。ここでは、各種類の特徴を簡単にご紹介いたします。 ・任意整理任意整理 […]
-
相続放棄が認められな...
相続放棄を考えている場合には、注意しなければならない点があります。特に相続放棄が認められないケースについては把握しておく必要があるでしょう。当記事では、相続放棄が認められない事例やその対策について詳しく解説をしていきます […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 労働問題 弁護士 相談 愛知県
- 相続 弁護士 相談 名古屋市中区
- 離婚 弁護士 相談 愛知県
- 離婚 弁護士 相談 名古屋市中区
- 労働問題 弁護士 相談 名古屋市中区
- 交通事故 弁護士 相談 愛知県
- 不当解雇 弁護士 相談 名古屋市中区
- 自己破産 弁護士 相談 名古屋
- 示談交渉 弁護士 相談 愛知県
- 不当解雇 弁護士 相談 愛知県
- 残業代請求 弁護士 相談 愛知県
- 示談交渉 弁護士 相談 名古屋市中区
- 示談交渉 弁護士 相談 名古屋
- 借金問題 弁護士 相談 愛知県
- 自己破産 弁護士 相談 愛知県
- 交通事故 弁護士 相談 名古屋
- 相続 弁護士 相談 名古屋
- 自己破産 弁護士 相談 名古屋市中区
- 残業代請求 弁護士 相談 名古屋
- 借金問題 弁護士 相談 名古屋
弁護士紹介

-
- 弁護士
- 野口 新(のぐち あらた)
-
- 所属
-
- 愛知県弁護士会
-
- 経歴
-
愛知県出身。私立東海高校から一橋大学法学部へと進学。大学を卒業後は、弁護士になるべく励み、平成18年司法試験合格。平成20年弁護士登録。
名古屋市内の弁護士事務所に入所し、3年ほど務めた後、村上弁護士・加藤弁護士が立ち上げていた事務所に合流する形で独立。
現在は「村上・加藤・野口法律事務所」にて、様々な問題に対応している。
事務所概要
事務所名 | 村上・加藤・野口法律事務所 |
---|---|
所属 | 愛知県弁護士会 |
弁護士 | 野口 新(のぐち あらた) |
所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-2-7 丸の内弁護士ビル802 |
電話番号 | 052-265-6534 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日対応可能) |