遺産分割協議とは
■遺産分割協議とは
遺産分割協議とは、相続財産の分配方法を決定する協議のことをいいます。
被相続人が遺言書を作成しており、その中に具体的な財産分配が指定されている場合であれば、遺産分割の問題は生じません。しかし、遺言がない場合や遺言があっても相続割合の指定しかないような場合には、相続財産が相続人全員の間で共有されている状態となります。
そこで、相続人全員の合意による遺産分割を行うことになります。遺産分割協議が成立すると共有されていた相続財産が分割され、特定の相続人に帰属します。
■遺産分割協議書とは
遺産分割協議書とは、遺産分割協議の結果をまとめて相続人全員の署名押印を添えた文書です。
遺産分割協議は相続人全員の合意によって成立するため、遺産分割協議書を作成しなくても法的効力は否定されません。
しかし、遺産分割協議が終わったら、遺産分割協議書は必ず作成しておきましょう。これにはいくつかの理由があります。
まず、遺産分割協議書を作成しておくことによって、遺産分割協議の内容を証明することができます。これにより、後になってほかの相続人が遺産分割協議の決定事項に違反するリスクを抑えることができます。
また、不動産の登記や相続税申告を行うにあたっても、遺産分割協議書の提出を求められる場合があります。
このように、遺産分割協議書には、相続人という当事者間での決定事項を体内的・対外的に証明する効果があるのです。
村上・加藤・野口法律事務所は、愛知県名古屋市中区を中心に、東海地区の幅広い地域で活動しています。
相続問題はもちろん、交通事故、離婚、労働問題、債務整理など数々のご相談を承っております。
お悩みの方は、村上・加藤・野口法律事務所までお気軽にご相談くださいませ。
当事務所が提供する基礎知識
-
債務整理を弁護士に依...
債務整理を依頼することができる専門家は弁護士だけではありません。2003年の法改正によって、認定司法書士も一部の債務整理を担当することが出来るようになりました。しかし、司法書士が担当できるのは借金の金額が140万円までの […]
-
債務整理の種類
借金の返済金額を少なくすることや、返済義務自体を無くすことができる債務整理には、任意整理・個人再生・自己破産という主に3つの種類が存在します。ここでは、各種類の特徴を簡単にご紹介いたします。 ・任意整理任意整理 […]
-
職場でのパワハラ被害...
パワハラとは、職場において行われる優越的な関係を背景とした言動であって業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、労働者の就業環境が害されることをいいます。パワハラ被害に困っており、上司を訴えようと考えていても、どうして […]
-
公正証書遺言の内容を...
公正証書遺言 の場合、家庭裁判所の検認は必要なく、公証役場にて開示請求できます。この記事では、公正証書遺言の内容を確認したいときの、開示請求する方法をご紹介します。公正証書遺言とは公正証書遺言とは、遺言者が公証役場の公証 […]
-
遺産分割協議のやり直...
相続人間で一度成立した遺産分割協議の効果は確定的に生じ、法的安定性が求められるため、やり直すことができないのが原則です。しかし、一定の場合には遺産分割協議やり直しが認められています。そこで、遺産分割協議のやり直しが認めら […]
-
養育費の相場はどのく...
■養育費の決定養育費とは、離婚する夫婦の間に未成年の子供がいる場合に、子どもを監護しない親が子供を監護する親に対して支払う子供を育てていくための費用のことをいいます。 養育費をいつまで支払うかについては、一般的 […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 離婚 弁護士 相談 愛知県
- 不当解雇 弁護士 相談 名古屋
- 示談交渉 弁護士 相談 名古屋
- 借金問題 弁護士 相談 名古屋
- 残業代請求 弁護士 相談 名古屋市中区
- 示談交渉 弁護士 相談 愛知県
- 労働問題 弁護士 相談 名古屋
- 離婚 弁護士 相談 名古屋市中区
- 相続 弁護士 相談 愛知県
- 労働問題 弁護士 相談 名古屋市中区
- 債務整理 弁護士 相談 名古屋市中区
- 示談交渉 弁護士 相談 名古屋市中区
- 借金問題 弁護士 相談 名古屋市中区
- 不当解雇 弁護士 相談 愛知県
- 自己破産 弁護士 相談 愛知県
- 交通事故 弁護士 相談 愛知県
- 交通事故 弁護士 相談 名古屋
- 相続 弁護士 相談 名古屋市中区
- 離婚 弁護士 相談 名古屋
- 債務整理 弁護士 相談 愛知県
弁護士紹介
事務所概要
事務所名 | 村上・加藤・野口法律事務所 |
---|---|
所属 | 愛知県弁護士会 |
弁護士 | 野口 新(のぐち あらた) |
所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-2-7 丸の内弁護士ビル802 |
電話番号 | 052-265-6534 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日対応可能) |