債務整理に関する基礎知識や事例
債務整理とは、払い過ぎた借金を返還するよう請求することや、自分が現時点で抱える借金を把握し、減額・支払い猶予などを通して債務負担を軽減することです。債務整理には、大きく4つに分類できます。
・任意整理
任意整理とは、お金を借りた債権者と話し合いによって解決する手段です。話し合いによって今後の返済方法を決めることで、返済期限の延長や、利息がかからなくなるケースもあり、無理なく返済ができます。
・特定調停
特定調停とは、簡易裁判所を通して、債権者と返済方法を決める調停をすることです。裁判所が間に入ることからより公正な返済方法を決めることができます。手続きが簡単で費用も安いことから気軽に利用できます。
・個人再生
個人再生とは、裁判所に申立をすることで、借金を大幅に減額してもらう方法です。任意整理や特定調停と異なる点は、利息の減額だけでなく、借金の元本も減額してくれる点です。元本の最大5分の1まで減額してくれることもあるので、債務者の返済の負担を大きく軽減できます。また、借金の滞納により強制執行がなされても、個人再生を行えば、執行を止めることもできます。
・自己破産
自己破産とは、裁判所に申立をすることで借金返済義務を免除してもらう制度です。どんなに大きな額でも免除してもらえることから生活困窮者が利用します。個人再生と同じく強制執行を止めることができます。ただし、生活に必要な一定限度の財産を除き、すべて失いますので注意が必要です。
村上・加藤・野口法律事務所は、愛知県名古屋市中区を中心に、幅広い地域で活動しています。
債務整理はもちろん、相続、労働問題など数々のご相談を承っております。
債務整理でお悩みの方は、村上・加藤・野口法律事務所までお気軽にご相談くださいませ。
-
個人再生における最低弁済...
個人再生は債務整理手続きの1種で、元本、利息、遅延損害金、将来利息などを減額した上で、3〜5年程度で返済を継続していく手続きです。個人再生での減額では、最低弁済額というものがあり、これがいくらくらいの額になるのかについて […]
-
自己破産をすると借金の連...
自己破産は、借金返済が不可能な債務者が法的手続きを通じて借金を整理するための手段の一つです。自己破産手続きを進めると、債務者にとっては大きな法的、経済的影響が生じます。また、連帯保証人にもいくつかの重要な影響があることを […]
-
自己破産手続きにかかる費...
借金を整理するための自己破産ですが、自己破産手続きにはお金がかかります。この記事では、自己破産手続きにかかる費用の相場と、払えない場合の対処法をご紹介します。自己破産手続きにかかる費用自己破産手続きで発生する費用は、自己 […]
-
【名古屋の弁護士が解説】...
奨学金の返済で注目されているのが個人再生です。個人再生は借金を大幅に減額し、分割払いで返済を続けられるようにする法的手続きです。本記事では、奨学金を個人再生するメリット・デメリットを解説します。奨学金を個人再生するメリッ […]
-
任意整理でブラックリスト...
任意整理は、他の債務整理の手続きと比べて比較的簡単に借金の問題を解決できる方法ですが、デメリットとしてはブラックリストに掲載される可能性があります。この記事では、任意整理でブラックリストに載るケースと、載らないケースにつ […]
-
無職になって借金を返せな...
突然の失業や病気などにより無職となり、借金の返済が難しくなってしまったという場合、任意整理の利用は可能なのでしょうか。この記事では、無職の方が任意整理を利用できる可能性や、難しい場合の選択肢について解説します。任意整理と […]
当事務所が提供する基礎知識
-
相続人の一人と連絡が...
相続の手続きをとる際、連絡が取れない相続人がいることもあります。その際、相続手続きはどのように進めればよいのでしょうか。本稿では、相続人の一人と連絡が取れない場合の相続手続きの進め方を解説していきます。連絡が取れない相続 […]
-
【名古屋の弁護士が解...
奨学金の返済で注目されているのが個人再生です。個人再生は借金を大幅に減額し、分割払いで返済を続けられるようにする法的手続きです。本記事では、奨学金を個人再生するメリット・デメリットを解説します。奨学金を個人再生するメリッ […]
-
不当解雇が認められる...
■解雇の条件法は、労働契約期間の満了前に労働者を解雇することを厳しく制限しています。労働基準法は就業規則に解雇の事由を記載することを義務付けており、就業規則に記載された事由以外の理由に基づく解雇はできません。また、仮に就 […]
-
自己破産をすると借金...
自己破産は、借金返済が不可能な債務者が法的手続きを通じて借金を整理するための手段の一つです。自己破産手続きを進めると、債務者にとっては大きな法的、経済的影響が生じます。また、連帯保証人にもいくつかの重要な影響があることを […]
-
個人再生の流れや手続...
■個人再生とは個人再生とは、将来の収入の中から原則として3年間の分割弁済を行い、残債務については免除を受けることができる手続をいいます。個人再生のデメリットとしては、手続きがとても難しく、時間を要することや、弁護士費用の […]
-
遺留分とは
■遺留分とは遺留分とは、被相続人(亡くなった方)の配偶者や子、直系尊属(両親や祖父母)に認められる最低限の取り分です。配偶者と子は常に遺留分を取得しますが、直系尊属は、被相続人に子や孫がいなかった場合に限って遺留分を認め […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 残業代請求 弁護士 相談 愛知県
- 示談交渉 弁護士 相談 愛知県
- 相続 弁護士 相談 名古屋市中区
- 離婚 弁護士 相談 名古屋
- 残業代請求 弁護士 相談 名古屋市中区
- 交通事故 弁護士 相談 名古屋市中区
- 不当解雇 弁護士 相談 愛知県
- 示談交渉 弁護士 相談 名古屋
- 離婚 弁護士 相談 名古屋市中区
- 離婚 弁護士 相談 愛知県
- 債務整理 弁護士 相談 名古屋市中区
- 相続 弁護士 相談 愛知県
- 債務整理 弁護士 相談 愛知県
- 不当解雇 弁護士 相談 名古屋市中区
- 不当解雇 弁護士 相談 名古屋
- 交通事故 弁護士 相談 名古屋
- 労働問題 弁護士 相談 名古屋
- 借金問題 弁護士 相談 愛知県
- 交通事故 弁護士 相談 愛知県
- 債務整理 弁護士 相談 名古屋
弁護士紹介
事務所概要
事務所名 | 村上・加藤・野口法律事務所 |
---|---|
所属 | 愛知県弁護士会 |
弁護士 | 野口 新(のぐち あらた) |
所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-2-7 丸の内弁護士ビル802 |
電話番号 | 052-265-6534 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日対応可能) |